お客様に許可をいただき、さっそく屋根調査開始です。屋根に上がるとすぐにめくれた屋根板金が目に飛び込んできました。
屋根頂上に設置されているはずの「棟板金(むねばんきん)」が、強風により飛散し無くなっています。
さらに、板金周りの屋根板も割れて緑色の屋根下地が見えていました。
これでは雨水が屋根内部へ容易に入り込みます。すぐに雨漏り…とはいかなくとも、水分を含むことで建材の劣化速度は確実に上がるでしょう。
そして、屋根表面をよく見ると、黒っぽい斑点のようなものが付着しているのがわかりますか?これは、屋根に付着したカビや汚れです。
屋根表面の防水塗膜が劣化により剥がれ、屋根材自体が雨水を含んでいます。そのため、カビや苔、汚れが付着しやすい状態です(黒い斑点)。
つまり、屋根材自体の経年劣化も進行し、屋根の防水性自体も低下していると判断できます。こちらの屋根材はスレート材のため、セメントが主原料です。
セメントは水分を含むことで傷みが早まるという性質をもちます。
新たな屋根飛散や雨漏りなどの二次被害に発展させないためにも、早目の対処が望まれます。