茨木市 雨漏りするスレート屋根をカバー工事で復旧する!


こんにちは!屋根工事専門 マックスリフォームです。

「修理しても繰り返す雨漏りに困っている。」

「茨木市で実績のある雨漏り修理業者はどこだろう?」

「雨漏り修理って、具体的にどんなことをするの?」

茨木市で雨漏りに関するお悩みや疑問をおもちですか?

今回は、弊社が茨木市でおこなった施工事例のご紹介です。

きっかけは、室内で繰り返す雨漏り。最適な施工で雨漏りを根本的に解決いたします!

茨木市 雨漏りするスレート屋根をカバー工事で復旧する!【ビフォーアフター】

まずは、弊社が茨木市でおこなった雨漏り修理工事のビフォーアフターをご覧ください。
200302_maxreform_LP_fmt_14
雨漏り原因となっていたスレート屋根
雨漏りの原因となっていた防水機能の低下したスレート屋根です。

屋根表面の塗膜が劣化により剥がれ、雨水が停滞していました。

防水機能の低下した屋根は常に湿気を帯びており、北側の屋根面には苔や藻が繁殖しています。
200302_maxreform_LP_fmt_24
200302_maxreform_LP_fmt_16
カバー工法で雨漏り解決後の屋根
雨漏りの原因となっていた屋根を「屋根カバー工法」で復旧しました。

屋根カバー工法は既存屋根を解体・撤去することなく屋根を復旧できる工事方法です。

新しい屋根は以前よりも雨漏りに強く、耐風性・耐震性にもすぐれています。

茨木市 雨漏りするスレート屋根をカバー工事で復旧します!

それでは、弊社が茨木市でおこなった雨漏り解決のための修理施工の模様をご紹介します。

茨木市 雨漏りするスレート屋根のカバー工事step1「棟板金(むねばんきん)を解体、撤去」

棟板金撤去
今回、雨漏り解決のために茨木市のご邸宅でおこなうのは、既存屋根を新しい屋根で重ね葺きする「屋根カバー工法」です。

まずは、カバー工事で不要となる既存の屋根板金を解体し撤去します。

上写真では、屋根板金のサイドから打ち込まれている釘を抜いています。

雨漏り箇所
既存の屋根板金を撤去すると、内部の下地用木材に雨水浸入の形跡を確認しました。

下地材は雨水によって黒っぽく変色し腐って朽ちています。

これでは、屋根板金をしっかりと固定させておくことができません。台風時の強風による飛散リスクの高い状態ともいえます。

もちろん、この上から新しい屋根材を設置するわけにはいきません。傷んだ木材はビスや釘を留めておく力が弱いからです。

そのため、これらの傷んだ建材は撤去し新しい下地材に交換してから新しい屋根を造ります。

板金下地の木材は経年により腐朽まではいかなくとも、劣化によって反ってきます。

また、屋根板金を固定させている釘やビスも徐々に浮いてくるため、台風時の被害を未然に防ぐためにも定期的な点検が必要です。

茨木市 雨漏りするスレート屋根のカバー工事step2「唐草(からくさ)の取付け」

唐草板金取付
次に、屋根端に「唐草(からくさ)板金」を取付けます。

唐草板金は「水切り(みずきり)」ともよばれ、屋根端から雨水を入り込ませない目的で設置されます。
水切り板金
水切り板金は「雨水を入り込ませない」だけではありません。

「雨水をスムーズに排水させる(水を切る)」ための複雑な形状をしているのが水切り板金です。

雨水を「入り込ませない」以前に、「寄せ付けない」という施工は、雨水の流れを十分に理解した職人でなければ成しえません。

茨木市 雨漏りするスレート屋根のカバー工事step3「ルーフィング張り」

片面粘着ルーフィングの施工中
ルーフィングシート(防水シート)を張ります。

軒先から屋根頂上に向かって順に張っていきます。その理由は、少しでも雨水の浸入リスクを下げるためです。

雨水は屋根の頂上(水上)から軒先(水下)へ向かって流れます。

そのため、ルーフィングを雨水の流れとは逆に施工してくことで、雨水がより入り込みにくくなるのです。
きっちり施工された片面粘着ルーフィング
雨水の入り込みやすい棟は、ルーフィングシートを覆い被せるように張り付けます。(上写真)

「ルーフィング」と一言でいっても多くの種類がありますが、こちらでは、「片面粘着ルーフィング」を採用しています。

片面粘着ルーフィングはその名の通り、屋根に張り付ける部分が粘着シールになっています。そのため、穴を開けることなく施工できるのが特徴です。(タッカーや釘を使わないで済む)

今回のように、屋根の劣化が進行し表面が剥がれやすくなっている場合には粘着ルーフィングが適しています。

その理由は、粘着質のルーフィングシートが屋根全体を包み込むように抑えてくれるから。

さらに、ルーフィングシート同士を粘着シールで一体化できるため、防水性も非常に高いです。(重ね代が密着できる)

ルーフィングシートは屋根の「二次防水」ともよばれ、最終的に雨水から建物を守ってくれる非常に重要な建材です。

そのため、ルーフィングシートには高い防水性が求められます。しかし、それと同じくらいに重要なのが「耐久性(耐用年数)」です。

高性能で高品質・高耐久なルーフィングシートを採用することで、雨漏りしにくく長持ちする屋根に仕上げられます。

そのため、屋根材と同じくらいこだわるべきなのがルーフィングシートなのです。

茨木市 雨漏りするスレート屋根のカバー工事step4「ガルテクト施工」

スーパーガルテクトを施工開始
ルーフィングシートと同じ様に、下から上へ向かって新しい屋根材「スーパーガルテクト」を施工します。

スーパーガルテクトは「ガルバリウム鋼板」という素材の金属製の屋根材です。

軒先から棟に向かって、ガルテクト同士を噛ませ合い、さらにビスを打ち込み固定させます。

一度「ガチッ」とかみ合ったガルテクト同士は、人の力では外せない程強く固定されます。
ガルテクト施工
軒先から屋根頂上に向かってスーパーガルテクトが葺きあがりました。

頂上には屋根面と屋根面が合わさる棟が存在します。

棟は屋根の境目です。そのため、雨水が入り込むリスクが他の箇所よりも高くなります。

さらに、強風の影響をもっとも受けやすい場所でもあります。

そのため、棟の施工には高い防水性と耐風性が求められるのです。
細部まで雨仕舞された屋根材
棟まで葺き上げたガルテクトの端は、上写真のように職人による手作業で立ち上げられています。

この立ち上がりがあることで、棟へ雨水が入り込みにくくしてくれるのです。

このように、外からは見えない細かな施工が、弊社自慢の「雨漏りしにくく長持ちする屋根」を造り上げています。

茨木市 雨漏りするスレート屋根のカバー工事step5「貫板(ぬきいた)の設置」

棟に設置した貫板(ぬきいた)
棟下地となる木材「貫板(ぬきいた)」を設置します。棟に沿って設置された真っすぐな木材が貫板です。(上写真)

貫板を設置することで、棟板金の固定力を高めます。

さらに、棟まで葺き上げた屋根材を貫板が抑えることで、風の吹き込みによる屋根材の飛散を防ぎます。

茨木市 雨漏りするスレート屋根のカバー工事step6「棟板金(むねばんきん)の設置」

棟板金を施工中
貫板の上から棟板金を覆い被せます。

板金のサイドから貫板に向かってビスを打ち込み固定します。

ここで確実に板金を固定しなければ、「ビスの浮き」「棟板金の浮き」を早い段階で生じさせることにもなるため、確実に施工します。

茨木市 雨漏りするスレート屋根のカバー工事step7「ジョイントを防水処理」

防水のため棟板金のジョイントに施工されたコーキング材
板金の重なり部分の内側にコーキング材を仕込みます。

板金の内側に雨水を浸入させないためのひと手間です。このような施工は、上から棟板金をのせてしまえばまったく見えません。

しかし、「少しでも雨水を入り込ませない」ために不可欠な作業です。
IMG_5445
棟板金の逆目にもコーキングを打ち雨水浸入を防ぎます。

特に、傾斜の強い屋根は棟への吹き込みが強く、飛散リスクが高くなりがちです。

雨水が入り込まないよう、隅々まで気配りされています。

茨木市 雨漏りするスレート屋根のカバー工事step8「完了」

カバー工法によって雨漏りが解決した屋根
無事、雨漏りしていた屋根をカバー工法で復旧いたしました!

屋根カバー工法は、既存屋根を解体することなく屋根を復旧できるため、施工にかかる費用を大幅に抑えられます。

カバー工法で、費用を抑えつつ雨漏りしにくい屋根に生まれ変わりました!

ただ、「修理工事が終わってすべて完了」ではありません。

弊社では、工事後も定期的に無料で点検に伺わせていただきます。

少しでも長く安心してお過ごしいただくため、必要なのは平時のメンテナンス・点検です。

茨木市で、繰り返す雨漏りにお困りにお困りなら、修理工事後のフォローも万全な「屋根工事専門 マックスリフォーム」にご相談くださいね。

雨漏りを放置するとどうなるの?【雨漏りの二次被害】

「雨漏りは放置すると二次被害を招くから早目に対処したほうがいい」

雨漏り修理業者はこのようなことをよく言います。

でも、雨漏りの二次被害って具体的に何がどうなるのでしょうか?

ここでは、雨漏りを放置することで起こりうる二次被害を3つご紹介します。

雨漏り放置で起こりうる二次被害➀「カビ繁殖による健康被害」

雨漏りによって繁殖した建物内部のカビ
雨漏りを放置すると、建物内部の湿度が高くなります。

そうなると懸念されるのが「カビの増殖」です。

建物内部でカビが増殖すると、建材を傷ませるだけではなく、見えないカビ胞子によって健康被害を引き起こすこともあります。

感染症、アレルギーなどに発展させないためにも、早目の対処が望ましいです。

雨漏り放置で起こりうる二次被害②「建物内部の腐食・腐朽の進行」

雨水によって傷んだ天井板
雨漏りをそのままにしておくと、建材へ悪影響を与えます。

建物として使用されている木材や金属は、湿りつづけることで腐食します。

腐食した建材は、強度が低下し、結果的に建物自体の価値を下げることになりかねません。

また、エアコンや照明機器への悪影響も考えられます。

雨漏り放置で起こりうる二次被害③「シロアリやゴキブリを招く」

雨漏りによって腐朽した屋根裏の木材
雨漏りを放置することで、湿気を好む「シロアリ」「ゴキブリ」「ネズミ」「ダニ」などを建物内部に招く恐れがあります。

特に、雨水によって湿った木材はシロアリの大好物です。

害獣や害虫を集めるだけではなく、これらの生き物による「食害」も十分に考えられます。


茨木市でスレート屋根の雨漏りにお困りなら私どもにおまかせください!

杉本匡志
茨木市で繰り返すスレート屋根の雨漏りにお困りなら私どもにご相談ください(^^)/

雨漏りを解決するためには、事前の徹底調査が欠かせません。

弊社では、事前の原因調査を無料といえども徹底的にいたします。

その理由は、「雨漏りを繰り返して欲しくない」から。

雨漏りは繰り返すことで、建物内部の傷みを進ませることで二次被害を引き起こします。

また、雨漏りを根本的に解決しないままでは、漏る度にその都度修理しなくてはなりません。

そうすると、懸念されるのが雨漏りの度にかかる修理費用です。

相談からお見積もりまで無料!

建物のためにも、お客様のためにも、十分に原因調査しないままのその場しのぎの修理はするべきではありません。

弊社では、「相談」「現地調査」「ご提案」「お見積もり」まですべて無料で承ります。

もちろん、お見積もりまででも結構です!

茨木市で、繰り返す雨漏りにお困りなら私どもにお気軽にご相談くださいね。

 関連動画 

茨木市周辺のその他関連ページ