ホーム>
施工事例>高槻市 雨漏りで天井のクロスがはがれたお住まいを無料点検!
高槻市 雨漏りで天井のクロスがはがれたお住まいを無料点検!
こんにちは!屋根工事専門 マックスリフォームです。
高槻市で繰り返す雨漏りにお困りですか?今回は、弊社が高槻市でおこなった雨漏り修理事例をご紹介します。
お問い合わせのきっかけは「天井クロスのはがれ、破れ」です!
高槻市 雨漏りの状況【施工前】
まずは、修理のきっかけとなった雨漏りの状況からご覧ください。
高槻市 雨漏りの状況➀「天井」
建物内部への雨水浸入は、天井の崩れに発展しています。天井は雨漏りの影響で高湿状態が続き、黒く変色してカビの繁殖をも招いていました。
そして、この天井の上には屋上が設置されています。
今回の雨漏り原因は、屋上に施工された防水層の不具合によるものでした。
実は、屋上は「陸屋根(ろくやね)」とよばれる屋根の一種です。ただ、通常の屋根と違うのは、屋根材ではなく防水層が施工されているということ。
屋根材と同じく防水層も経年によって劣化します。防水層の劣化は建物内部への雨水浸入を招き、雨漏りへ発展するのです。
関連動画
高槻市 雨漏りの状況②「屋根裏」
こちらは、天井の裏側です。(屋根裏)
雨水によって内部の建材は黒変色しています。カビが繁殖しているのが分かりますね。
雨漏りは放置し続けることで、二次被害を招きます。雨漏りの二次被害としては、「建物内部へのダメージによって建物自体の寿命が縮まる」「シロアリやゴキブリなど害虫による被害」「カビやダニの増殖による健康被害」などがあります。
また、雨水は電気系統(照明器具やエアコン、配線等)へのダメージも懸念されます。
関連動画
「豊中市 雨漏り点検裏話!飛込業者にご用心…!【大阪屋根工事屋チャンネル】」はこちら
高槻市 雨漏りのことならおまかせください!【施工事例】
それでは、弊社が高槻市でおこなった雨漏り修理の施工をくわしくご紹介します。プロの屋根職人による丁寧な施工をじっくりご覧ください!
高槻市 雨漏り修理事例step1「施工前」
こちらが雨漏りの原因となった屋上屋根です。
床面には雨水浸入防止のための防水層が施工されていますが、「破断」「ひび割れ」「はがれ」等の不具合が雨漏りを引き起こしています。
プロの施工で屋上屋根の防水層をメンテナンスし、根本的に雨漏り原因を取り除きましょう。
関連動画
高槻市 雨漏り修理事例step2 「建材の搬入」
今回使用する建材です。(上写真)
写真、真ん中に見える茶色の紙に包まれたロールが新しく施工する「塩ビ防水シート」です。
塩ビシートの「耐久性」「防水性」「水密性」「強度」などを確保するために必要な部材が、周りにずらりと準備されています。
今回、屋上屋根の復旧方法として採用するのは、「機械的固定工法による塩ビシート防水」です。
機械的固定工法で施工した防水層は、「膨れ」による不具合が生じにくく、耐久性にすぐれます。
●防水施工は主に2パターン
密着工法
・メリット…複雑な形状の箇所にも柔軟に対応できる、機械的固定工法に比べてやや安価。シートが全面密着しているため台風性にすぐれる。
・デメリット…既存防水層と新しい防水層を密着させて施工⇒既存防水層の傷や凹凸をくまなくチェックし補修、撤去等が必要。
また、既存防水層からの湿気による影響(膨れ・浮き・よれ)を受けやすい。下地が湿っている状態では施工が困難。
機械的固定工法(絶縁工法)
・メリット…既存防水層から浮かせて施工できる⇒既存防水層からの影響を受けにくいため不具合が起きにくく長持ちしやすい
・デメリット…密着工法に比べて若干費用がかかる
※施工環境にもよりますが、2021年現在、屋上屋根の改修工事では、機械的固定工法が主流となっています。
高槻市 雨漏り修理事例step3「ドレンの撤去」
既存の排水口(ドレン)を撤去します。防水層の雨漏り原因になりやすいのが「ドレンの劣化・詰まり」です。
防水層に降り注いだ雨水は、ドレンに集められて雨どいへ排水されます。
「掃除したのに雨水がうまく排水されない」という場合、ドレン自体が劣化で不具合を起こしている場合も多いです。
特に、ドレンは雨水が大量に集まる場所です。そのため、ドレンの不具合は雨漏りに発展しやすいのですね。
高槻市 雨漏り修理事例step4「笠木(かさぎ)を一旦、撤去」
屋上の縁に設置されている笠木(かさぎ)は一旦、撤去します。防水性を確保するためには笠木の下まできっちりと施工しなければならないからです。
笠木は金属のため、錆びや変形により不具合が生じていれば新しいの物に交換となりますが、今回はまだ使用できると判断いたしました。そのため、「一旦、撤去」となります。
高槻市 雨漏り修理事例step5「通気緩衝シートの敷設(ふせつ)」
既存防水層と新しい防水層を密着させないための「通気緩衝シート」を敷設します。
既存防水層からの湿気を逃すために「通気層」を設けるためのシートです。そのため、シートは全面を密着させず、部分的にボンドを塗布して敷設します。
通気緩衝シートで「浮かせて施工」するため、既存防水層を撤去する必要がなく、工期の短縮も望めるのが機械的固定工法です。
通気緩衝シートは屋上屋根の低い位置から高い位置に向かって順に敷設します。このように施工することで、雨水の浸入リスクを低くしています。
高槻市 雨漏り修理事例step6「固定ディスク設置のための下穴開け」
通気緩衝シートの上から「塩ビ鋼板ディスク」を設置します。これは、新しく設置する防水層を「部分的に固定して通気層を確保する」ためのディスクです。
まずは、既存防水層へのダメージを抑え確実にディスクを打ち込むための「下穴」を空けます。ハンマードリルを使用し、上から垂直に穴を空けます。
通気緩衝シートには、あらかじめディスク固定に適した位置がマークされています。(上写真の青い線)
高槻市 雨漏り修理事例step7「塩ビ鋼板、ディスクの設置」
先ほど開けた下穴の上に塩ビ鋼板ディスクを配置し、専用金具を差し込みハンマードリルで固定します。
また、シートの端部には板状の塩ビ鋼板を固定します。塩ビ鋼板を設置する際は、隣接する鋼板同士の間にあえて2mm~5mm程度離して隙間を設けます。
これは、地震による揺れで防水シートに「ヨレ」が生じた場合の「破れ」を防ぐために必要な隙間です。
高槻市 雨漏り修理事例step8「改修ドレンの設置」
元々のドレンの上から、改修用の新しい縦型ドレンを熱風機で熱融着します。熱風機は300度以上の高熱を発生させる機材です。
熱融着で「溶かし付ける」ことで、継ぎ目がなく水密性にすぐれた防水層が施工できます。
改修用のドレンには蛇腹式のホースが付いており、このホースを既存ドレンに差し込むことで、雨水を漏らすことなくスムースに排水させます。
また、改修用ドレンには鉛製のプレートが付いているため、既存ドレンの形状に合わせて加工できます。(上写真の丸い部分)
ゴムハンマーでプレート部分を叩くことで、既存ドレンピッタリの形状に仕上がります。
高槻市 雨漏り修理事例step9「塩ビシートの敷設」
いよいよ塩ビシートの敷設です。屋上の水下から水上に向かって、雨水の流れに逆らうように敷き込みます。
シート同士の重なり部分は、「溶着剤」を使用し溶着させることで、継ぎ目のないシームレスな防水面を実現します。
さらに、先ほど改修ドレン設置の際に使用した熱風機を使い、防水層の端々まで隙間のないよう熱溶着させます。
防水層端部は、先ほど設置した塩ビ鋼板に熱風機を当て、シートと鋼板を溶かし付け一体化します。シートを一体化させることで得られるのが「高い防水性」です。
高槻市 雨漏り修理事例step10「端末部のプライマー塗布」
防水層の端部には「プライマー」という下塗り剤を塗布します。
プライマーを施工することで、この後施工するコーキング材がしっかりと密着します。「接着剤」のような役目を果たしてくれる建材がプライマーです。
高槻市 雨漏り修理事例step11「端末部のコーキング施工」
コーキング剤を打ち防水層の隅々まで防水のための施工をします。
この部分は、最初の工程で撤去した笠木を復旧する場所です。そのため、笠木を戻せば見えなくなります。しかし、笠木の下までしっかりと防水施工することで、より高い防水性が確保できます。
高槻市 雨漏り修理事例step12「コーナーパッチの融着」
防水層の入隅(いりすみ)と出隅(ですみ)にコーナーパッチを融着します。
防水層の入隅と出隅は、「破れ」「ヨレ」等の不具合が生じやすい場所です。コーナーパッチを施工することで、この部分を補強します。
コーナーパッチを入隅に当て、熱風機で溶かし付け熱融着させます。
熱融着後、さらに専用のコーキング材を打ち、高い水密性を確保します。
●入隅と出隅とは?
・入隅…面と面が交わる場所の内側。内側の隅。
・出隅…面が交わる場所の外側。外側の隅。
不具合が生じやすい入隅と出隅をコーナーパッチで補強します。隅々まで丁寧・確実に施工し、雨漏りしにくく長持ちする防水層に仕上げます。
高槻市 雨漏り修理事例step13「ディスクを熱融着」
最初に設置した塩ビディスクに、防水シートの上から「熱誘導加熱装置」を押し当てます。「防水シート」と「塩ビディスク」を熱で溶かし付け融着します。
さらに、加熱後は専用の器具を強く押し当て確実に融着させます。
高槻市 雨漏り修理事例step14「屋根修理、完了」
雨漏りを引き起こしていた屋上屋根の防水層のメンテナンスが完了です。
雨漏りは見た目だけの問題ではありません。早目の対処は建物自体を長持ちさせることにつながります。雨漏りでお困りなら、まずはお気軽にご相談ください。
関連動画
高槻市 雨漏り修理事例step15「天井、壁も復旧」
雨漏りの原因となった屋上屋根のメンテナンス後、雨水により傷み破損していた室内を補修いたしました。
雨漏り修理は「雨水の入口」となっている箇所の特定と対処が大前提です。原因を根本的に解決した後は、ご希望に合わせて室内の補修もさせていただきます。
雨漏りにより天井がめくれ、カビにより周囲が黒っぽく変色していました。
雨水が天井から流れ、壁のクロスまで傷みが拡大しています。
クロス工事で室内の復旧も完了です!傷んだ建材を下地から補修しています。
また、お客様のお好みに合わせてクロスのデザインを変えさせていただきました。
雨漏りによってカビ臭く、暗い雰囲気になっていた室内が一気に明るくなりましたね。
●施工後も長くサポートいたします!
「雨漏りが解決したらすべて完了、お客様とのご関係も終わり」
私たちはこのように考えていません。
雨漏りが解決したとしても、1年、3年、5年、10年…と安心して過ごせて初めて「あの業者に頼んで良かったかな」と感じて頂けるのではないでしょうか。
施工後もお困り事やトラブル等がございましたら、いつでも無料で高槻市へ駆けつけます!
関連動画
高槻市で雨漏りにお困りなら、マックスリフォーム!
高槻市で雨漏りにお困りなら私たちにおまかせください!
「これって、雨漏り?」雨漏りかどうか分からないときも!
「室内で水漏れしているけど、雨漏りによるものかどうか分からない…」
このような場合も私どもにお気軽にご相談ください。
トラブル原因は、実際に屋根に上ったり、屋根裏に入ってみなければ分からないことが多いです。
もちろん、徹底調査した結果、「雨漏りによる水漏れではなかった」ということもあります。しかし、それならば他の対処法をアドバイスさせていただくことでお力になることもできます。
水分は建物の大敵です。大切なお住まいの寿命を縮める原因にもなります。
関連動画
「相談」「現地調査」「お見積もり」すべて無料です
弊社では、いつでも無料で高槻市へ駆けつけ現地調査をする「無料調査」を承っております。
無料といえども徹底的に雨漏り原因を調べ、最適な対処方法をご提案。ご希望であればお見積もりまでお出しします。(もちろん無料です!)
雨漏りを解決するためには「現状を正確に知る」ことが不可欠です。現状を把握していなければ、雨漏り解決のための最適な対処方法は導き出せないからです。
その場しのぎの場当たり的な雨漏り修理では、その場では一旦、雨漏りが止まったように見えても、「雨水の入口」は存在したままです。そのため、雨漏り再発の可能性が高いのです。
調査後は記録したお写真や動画をお見せしつつ、建物の現状を丁寧に・分かりやすく・正確にご報告いたします。(上写真)
分からないことがあれば何でもお聞きください。もちろん、お見積もりまででも構いません!
雨漏りや原因不明の水漏れトラブルでお困りなら、まずは、焦らず、気張らず、どうかお気軽に私どもにご相談くださいね。
高槻市へは最短30分で駆けつけます!
関連動画
高槻市のその他関連ブログ
高槻市周辺のその他関連ブログ